めざそう 未来の人づくり

熊本大学教育学部
Open Campus 2022

 

OpenCampus2022 dsc01512.jpg dsc01509.jpg img_2131.jpg img_2172.jpg img_2156.jpg img_0334.png img_0328.png img_0332.png img_0336.png img_0344.png img_0354.png

教育学部OpenCampus2022

学部長挨拶

 
 受験生の皆さま
 
 このたびは、熊本大学教育学部のオープンキャンパス(HP版)を訪ねて下さり、誠にありがとうございます。
 令和2年度からコロナ禍の影響で、対面形式でのオープンキャンパスを実施できず、今年もHP上での実施となりました。
 
 昨年は、大学での授業の殆どが遠隔形式で実施になり、教員もオンライン・オンデマンドでの授業の準備に追われる毎日でしたが、高校生の皆さんもそれまでの対面授業とは異なる形式での授業に戸惑われることも多かったのではないでしょうか。この間、ICT等デジタル通信技術の急速な発展は、社会の在り方、教育のあり方、世界との繋がり方を短期間で変えてしまいました。これまで経験したことのない課題に直面しながらも、その状況に適応して学び続けることが、これからの時代を生きて行く上で必要なのかも知れません。
 熊本大学教育学部は、R4年度に改組を行い、これまで4課程(小学校教員養成課程,中学校教員養成課程,特別支援教育教員養成課程,養護教諭養成課程)で運営してきたものを1課程(学校教育教員養成課程)にまとめて、3コース(初等・中等教育コース,特別支援教育コース,養護教育コース)に編成し直して新たなスタートを切りました。
 教育組織が一つにまとまる分、学生の学修(履修の仕方)も自由度が増し、教員組織も学科を越えた授業科目の編成がより柔軟にできるようになりました。実技系教科(音楽,美術,保健体育,技術,家庭)を中心に、異なる教科の内容を複眼的に捉え直しながら共通のテーマや方法等でまとめ直して授業(探究科目)を運営する新たな方法を模索しています。学生一人ひとりの希望に沿った教育課程の編成につながることを願っています。
 入試の方法についても、令和4年度入試から学校推薦型選抜の枠組みが変わり、これまで「一般枠」のみ実施してきましたが、新たに「地域枠」「理数枠」を設けることになりました。個性豊かな地域の維持・発展を支える学校や教師の役割、子どもたちの学びや育ちを支える教師の仕事(教科指導や学習支援)の大切さ、教師の仕事を通して発見される教師の魅力(学ぶこと、教えることの意味や面白さ)を伝えて行きたいと思います。
 改組後も教育学部は地域拠点の大学・学部として、熊本県や近隣の九州各県の地域社会の発展に貢献して行きたいと願っています。一人でも多くの皆さんに本学部の教育について関心を持っていただき、理解を深めて貰えますと幸いです。そして一人でも多くの皆さんのご入学をお待ちしています。

教育学部長  藤田 豊

 

 令和5年度熊本大学教育学部 入試概要


動画28分12秒

小学校専攻


動画3分14秒

国語専攻


動画11分44秒
 話す・聞く・読む・書くは人間のあらゆる文化活動の基本となるものです。国語専攻では、これらに関し、さまざまな立場からアプローチしていきます。分野として、国語科教育・国語学・国文学・漢文学があり、最初は広く、徐々に深く勉強していきます。国語が好きな人、好きになりたい人、一緒に学んでいきませんか。
 

社会専攻

LinkIconOC2022SocialStudies.pdf
 社会専攻では、人文・社会科学系の諸学問を総合的に学ぶとともに、社会科授業の見方や作り方について理解を深めます。また、3年次以降は専門領域に分かれたゼミの一つに所属し、その分野を深く研究することで社会科教員としての専門性を高めることができる体制を整えています。ここで時代の大きな動きとそのもとでの人間のあり方を深く探究してみませんか。 
 

数学専攻

LinkIconMath.pdf
 自然科学の基礎となる数学は、現代の情報化社会において重要さを増しています。数学専攻は、学問としての数学を理解できる学生を育て、算数・数学教育の考え方を理解できる人間性豊かな教員の養成を目指しています。数学の「面白さ」に感動し、その思いと考え方を人に伝えることに熱意があるあなたが来るのを待っています。
 

理科専攻

LinkIconScience.pdf
 理科を教える教師は、授業を創るクリエイターで、子どもと自然を結び付けるコーディネーターで、科学を学ぶサイエンティストです。理科専攻では、講義、実験、卒業論文研究等を通して、自然と関わり合おうとする心と科学的な知識・思考力・スキルを習得し、子どもの「?」と「!」を導ける教員の育成を目指します。
 

 
英語専攻

LinkIconEnglish.pdf
 英語専攻では、日本人4名と英語のネイティヴ・スピーカー2名の教員が、英語学・英語文学・英語科教育の実践的かつ理論的な授業を行っています。卒業後は、中学・高校の英語教員や小学校英語教育の教員等として活躍しています。英語に関心があり、将来の目標を見据えて地道に努力する人を求めています。

実技系専攻

LinkIconPractice.pdf
 実技系専攻

実技系専攻(音楽)


動画27分32秒
 
 実技系専攻(音楽科)では、3年次より器楽、声楽、作曲、音楽学、音楽教育の専門に分かれ、卒業のためにそれぞれの領域で卒業演奏、あるいは作品や論文の作成を目指します。授業は講義、演習、実技、附属学校実習等から構成され、楽器・声楽の音楽表現を学ぶとともに、音楽教師として必要な知識や指導法を学んでいきます。楽譜の読み解きやソロ・アンサンブルの演奏を通して、芸術に関わった人々の“感動の歴史”と様々な作品を学んでみませんか。
 

実技系専攻(美術)


動画4分28秒
 
 実技系専攻(美術)は、絵画、彫刻、デザイン、工芸、美術科教育、美術理論・美術史の6分野を中心として総合的に授業を行い、教育現場で十分な力を発揮できる美術教師を育成することを目的としています。教育は子ども達の未来をつくり、美術は世界の未来をつくります。実技系専攻(美術)は、美術に興味・関心のあるあなたを歓迎します。
 

 実技系専攻(保健体育)


動画12分21秒
 実技系専攻(保健体育)では、様々な学問領域の授業を通して心身ともにたくましい体育教員の育成を目指しています。またゼミ指導や卒業研究等により専門的知識を吸収し、優れた資質を備えた体育教員になれるよう学生と教員が協力してがんばっている魅力的な学科です。ぜひ、実技系専攻(保健体育)で一緒に学びましょう!
 

実技系専攻(技術) 


動画3分50秒
 「技術」は、人類の歴史が始まって以来、私たちをとりまくほとんど全てのものを作り出してきました。技術科ではそれらの「技術」を支える基礎的な知識や技能を講義や実習を通して学びます。そして、ものづくり技術や情報・環境教育などの楽しさ、大切さ、すばらしさを子どもたちにも共感できるように、わかりやすく伝える方法を学びます。
 
 

実技系専攻(家庭)


動画8分
 実技系専攻(家庭)では、人の生涯にわたる生活について生活者の視点から科学的に学びます。衣食住、保育、家庭経営さらに生活環境について専門的な知識を習得し、生活をリードできる人材を育成します。卒業生は中学・高校の家庭科教諭・小学校教諭、幼稚園教諭等で幅広く活躍しています。生活に興味のあるあなたを歓迎します。
 

教育学

LinkIconPedagogy.pdf
 教育学では、学校教育、家庭教育、社会教育、青少年文化などの多様な領域をカバーし、最先端の教育問題について、幅広く、奥深く、学ぶことができます。教育問題を自分の頭と体を使って考えるとともに、現場で活躍できる実践的力量を形成します。多くの卒業生が小学校を中心とする学校現場で、教員として活躍しています。

心理学

LinkIconPsychology.pdf
 皆さんが初めて学ぶ心理学には、教育・発達・臨床の3分野があります。卒業生は子どもの心の専門家として、小学校教諭をはじめ、児童相談所、児童療育センター、法務技官・教官、家庭裁判所調査官、学習塾など、子どもと教育を支える多彩な現場で活躍しています。大学院に進学して心理学や教職の専門を深める人もいます。


動画7分18秒
 自閉症や学習障がいなどの発達障がいをはじめ、さまざまな支援を必要とする子どものための「特別支援教育」を専門的に学ぶコースです。各種の障がいに関する専門的な知識や指導法について深く学びます。特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者、肢体不自由者、病弱者に関する領域)と合わせて、小・中学校の免許状が取得できます。


動画14分25秒
 養護教諭は、保健室を活動の拠点とし、救急処置、健康診断、疾病予防などの保健管理、保健教育、健康相談活動、保健室経営、保健組織活動などの役割を担っています。本コースでは養護教諭免許状のほか中学校や高等学校の「保健」の免許状も取得できます。子どもの健康問題に関心があり、人との関わりに積極的な人材を求めます。

教職大学院


動画36分22秒
 教育学部卒業後の進路の1つとして、教職大学院を考えませんか。教育学部4年次に、教員採用試験に合格した人は、教職大学院で学ぶ2年間、教員採用を猶予してもらえます。 教職大学院で、教員としての資質に磨きをかけると共に、教職大学院修了時には「専修免許状」を取得し、より専門性のある「教師」として、学校に勤めることができます。オープンキャンパスでは、ご質問を受ける時間を設けますので、奮ってご参加ください。

教育学研究科長 八幡 彩子