入学してきた人の声

教員採用試験を受験して
入学して3カ月後には、教員採用試験があります。授業で養護教諭について様々なことを学びながら、空いた時間を利用して、受験勉強をしなくてはなりませんでした。 私の場合は初めての一人暮らしで、慣れない生活の中での受験勉強だったので、本当に合格することができるのか不安でいっぱいでした。そのような中で、私は採用試験 に向けてどのような勉強が必要なのかを、過去問をみながら分析し、早いうちから計画をたてて、一つ一つの事をコツコツこなしていきました。基本的には、友達と図書館に行き、黙々と朝から晩まで勉強し、お昼時間や休憩時間に、情報を共有したり、問題を出し合いながら勉強していました。やるべきことがたくさんあって、心が折れそうになることが何度もありました。しかし、別科では、みんなが教員採用試験に向かって、一丸となって勉強に取り組んでいます。みんなで励まし合いつつ、情報共有をしながら勉強 することができ、先生方の支えもあって、辛い受験勉強も乗り越えることができました。 短い期間ですが、「養護教諭になりたい」という共通の夢を持つ仲間と、励まし合いながらがんばってください。

別科をすごしての感想
別科で過ごした1年間は本当に充実していました。初めての一人暮らしは上手くやっていけるのか、大学での勉強についていけるのか、年齢も経歴もことなる周りの人たちと馴染めるのかなど不安はたくさんありました。しかし入学してみると、とても温かい雰囲気の中で年の差の壁を感じることなく和気あいあいと過ごすことができました。最初は寂しかった一人暮らしも、熊本の良さを知ることで日に日に楽しく なっていきました。教員採用試験、養護実習、卒業研究と1年間の中で様々な課題はありますが、先生方が親身に相談に乗ってくださりとても心強かったです。困ったときにはみんなで助け合いながら前に進むことができました。短い期間でしたが別科で学ぶことができて本当によかったと思っています。多くの方がこの素敵な環境の中で夢を実現していけることを祈っています。

教員採用試験を経て
養護教諭特別別科に入学してからの1年は本当にあっという間に過ぎていきました。4月の入学から教員採用試験の1次試験までは3カ月ほどしかありません。そのため、前期は養護教諭としての資質や能力を高めるために必要となるさまざまな授業を受けながら、同時に教員採用試験に向けて勉強をするという日々でした。1次試験の筆記試験に向けては、家や学校での合間の時間などに勉強していきました。受験する自治体によって問題の傾向も大きく異なるため、自分の受験する自治体の過去問や参考書などを使って勉強しました。1次試験から2次試験までは2週間ほどしかなく、1次試験が終わるとすぐに2次試験に向けて勉強していきました。私の受験した自治体は個人面接、集団討論など様々な内容があったため、同じ自治体を受験する友人と毎日ともに練習しました。個人面接や集団面接は別科の先生方に見ていただき、その後、個人・集団討論とも友人たちと集まって練習を重ねていきました。 教員採用試験までは辛く大変な事も多かったですが、一緒に頑張っている友人たちや支えてくださる先生方のおかげで乗り越える事ができました。別科での友人たちや先生方との出会いを大切にし、限られた時間の中でできる事を精一杯頑張り、1年しかない別科での日々を有意義に過ごしていってください。

別科で過ごした1年間
別科で過ごした1年間はあっという間に感じますが、さまざまな出会いと学びがあり、とても濃い時間でした。入学して3か月ほどで教員採用試験に臨むため、初めは勉強に対しての不安、焦りがありました。しかし、別科で出来た心強い仲間たちと、励まし助け合いながら、前向きに勉強に取り組むことが出来ました。また、養護教諭として働いている姿をイメージしながら楽しく参加できる授業の実施や、丁寧かつ親身にご指導してくださった先生方のおかげもあり、本番は自信を持って臨むことが出来たと思います。さらに、友人たちといろんな場所に遊びに行ったりし、「人生最後の学生生活」を謳歌することも出来ました。別科で出会うことの出来た仲間たち、大学の先生方、教育実習でお世話になった先生方、子どもたちには感謝の思いでいっぱいです。今後もそれぞれの場所で活躍していく仲間たちと共に、頑張っていきたいです。

別科で1年間過ごしてみて
別科で過ごしたこの1年間はとても充実しており、あっという間に過ぎた感覚があります。それぞれ年齢や今までの経歴は異なるものの、養護教諭になりたい、という同じ目標を持つ人たちが集まる環境はとても居心地が良く、普段の学校生活もとても楽しく過ごすことができました。自分人身でしっかりと、計画を立てて、時間を有効に使えば、別科での生活はさらに充実したものになっていくと思いますので、短くも充実した1年間を送られることを願います。

採用試験に向けて
 入学して採用試験までは、本当にあっという間でした。4月に熊本地震に遭遇し、初めはショックで勉強に手が付けられませんでした。時間がない焦りと、余震の恐怖と闘いながらの勉強は大変でした。しかし、「被災された方、自分を助けてくれた方たちのためにも頑張ろう」という思いが試験に向かうエネルギーとなりました。
 一次試験までは、友達と毎日図書館に残って勉強するなどしていました。一次試験の合格発表から二次試験までは2週間しかありませんでした。小論文や面接は何回か先生に見てもらい、指導を頂いていました。また、模擬授業や実技試験の練習は友達とお互いに練習し、アドバイスをしあっていました。採用試験を乗り越えるにあたって、一緒に頑張る仲間の存在はとても大きかったです。試験までは、焦りや不安も大きいかと思いますが、息抜きをすることも大切です。限られた時間を有効に使い、仲間と支え合いながら頑張ってください。

男性養護教諭を目指して
 42回生で唯一の男子学生として別科での1年間を過ごしました。私は6年間の看護師経験を経て、さらに子どもが2人いるという、特別別科のなかでも特殊な存在でした。しかしながら、優しい仲間に恵まれたことで、性別も年齢も関係なく楽しく過ごすことができました。勉強、試験、実習、研究とハードな1年間ではありますが、計画を立てて、そしてなにより養護教諭になりたいという気持ちがあれば、どんな方でも挑戦できると思います。ここで学んだ養護学、教育学は自らの生き方、考え方を見直すことにもつながり、人間として成長できたと実感することができました。“失敗することより、挑戦しないことのほうが受け入れられない”。ここで学んだことを生かしながら、これからも挑戦を続けていきます。

別科での一年間を振り返って
 この別科で過ごした1年間、さまざまなことを学び、経験することができました。
 ここへの進学を決断する前は、「一年間で免許を取るなんて、きつそう」や「ここに行ったからと言って、必ず就職できるわけでもないし」など、漠然とした不安を抱いていました。 しかし今、卒業を前に、この一年間を振り返ってみて、“ここに来て、本当によかった”と思っています。別科には、看護師を経験して来た人もいれば、大学や専門学校からそのまま来た人もいます。様々な年齢、経験、出身地の人と交流し、良い刺激を受けることができました。 教員採用試験は、やはり厳しいです。とは言っても、厳しい条件の中、合格する人もいます。時間がないからこそ、“みんなで助け合おう”という意識が生まれ、とても良い雰囲気で、勉強することができると思います。また先生方も、時間を見つけて、願書の添削や面接練習をして下さいます。このように別科には、同じ夢を持つ仲間と、頼れる先生がいます。だから「こんな短期間じゃ、受かるわけないし」と諦めずに、「ダメで、もともと」と思って、挑戦してみること、そして合格できるように、できる限りの努力をすることをお勧めします。 ここに進学するか、どうするか、悩んでいるみなさん。不安は色々あると思いますが、ここでの学びや経験は、きっとあなたの将来にも役に立つと思います。みなさんがここへ入学し、「養護教諭になる」という夢に、一歩でも近づくことができることを願っています。

教員採用試験をふりかえって
 入学して2週間で熊本地震が発生し、学校も休校。途方に暮れそうにもなりましたが、自分に今何ができるかということを考えて、毎日図書館に通ってひたすら問題集を解いていたことも今はいい思い出です。はじめはちっともわからなくて焦りだけが募っていましたが、勉強するだけ自分の身についていく感覚が、少しずつ自信になっていきました。学校が始まってからは友達と一緒に放課後教室に残って質問しあって勉強したり、先生方にアドバイスを頂いたりして勉強を進めていきました。周りのみんなも頑張っているんだという気持ちがいつも私を支えてくれました。授業の内容もたくさん試験に出題していて、たくさんの面で別科に背中を後押しされていると体感しました。その甲斐もあり、4月からは養護教諭として働くことができるようになりました。何度も「本当に受かるのだろうか」と不安になることはあると思います。しかし、周りにはたくさん学びあえる仲間がいますし、支えてくれる人達がいます。「絶対に合格するんだ」という気持ちを強く持ち、頑張っていってください。

別科で過ごした1
 別科での1年は本当にあっという間でした。年齢や出身地の異なるさまざまなクラスメートと共に教育や養護教諭について学ぶことで、視野が大きく広がったように思います。たった1年の中で勉強、実習、卒業論文とやることは盛りだくさんですが、同じ志を持つ優しく楽しい仲間たちとの日々は、かけがえのない充実したものとなりました。たった一人でここに進学することを決めた時は不安もありました。でもあのとき、進学を決めて良かったなと心から思います。別科で学べることはとても多く、また夜遅くまで図書館があいているなど、学習環境も充実しています。多くの方が、これからも別科で有意義な学校生活が送れることを祈っています。


初めて九州に来て

 初めて熊本に来て、知り合いも全くおらず1年という短い間に友達もできるかとても心配でした。しかし、ここに来て一緒に学ぶ人たちはみんなやさしくおもしろい人たちばかりで、とても楽しい時間を過ごすことができました。今まで看護の勉強をしてきた私にとって、教育の視点からの学びは非常に興味深いものばかりでした。新しい友達に囲まれ、新しい学びをすることで、視野が格段に広がったと思います。1年は本当に短いです。勉強も実習も学校行事も卒論もやらなければいけないことはたくさんあります。それでも、友達と遊び、熊本の自然と文化に触れ、たくさんの発見や経験をすることが大切だったなあと思います。九州にも友達ができて、私の行動範囲がまた広がりました。

充実した思いでたくさんの1年間
 別科での1年間は、前だけ見て走る100メートル走のようなものでした。これは、社会人経験のある私にとって心地よいスピード感であり、クラスメートと一緒にとても充実した時間を過ごすことができました。別科で学んだ「養護をつかさどる」という視点は、子どもたちだけでなく、高齢者に対しても活かせると考えています。熊本での1年間は親といっしょに生活もでき、少しではありますが親孝行ができる貴重な機会となりました。これは私にとって意外と大事でした。最後になりますが、別科はまだ見ぬ自分らしさを引き出してくれるところだと思います。ぜひ、そんな学びを別科でしてみてください。

教員採用試験に向けて
 まずは自分が受験する自治体の配点や合格基準を確認し、どの科目に力を入れるか考えることが得策かと思います。私は専門科目の配点が高かったので専門科目の勉強に一番時間を割きました。また、自分の自治体の過去問は早くとりかかったほうがいいと思います。自治体によって全く出題形式や出題内容が異なりますし、文科省のどの通知を勉強しなければならないかを把握しておく必要があるからです。また、集団討論や面接、実技、小論文などは別科の先生や学生支援室の先生にとてもお世話になりました。2次試験対策の力がつくだけでなく、「先生方が自分に費やしてくれた時間をムダにするわけにはいかない!」といい意味でのプレッシャーにすることができました。教員採用試験は個人戦でもあり、集団戦でもあります。自分にあった勉強スタイルを見つけて頑張ってください。

教員採用試験を終えて
 別科での1年間はあっという間でしたが、とても充実していました。入学する前は、養護教諭についての知識も少なく、別科でやっていけるかとても不安でした。しかし、授業や実習、卒業論文の執筆を通して教育や子どもについて学び、養護教諭についても考えを深めることができました。また、別科では同じ志を持つ優しいクラスメイトと支え合い、成長することができたように思います。これからも多くの方が、この別科で有意義な学校生活を送ることができるように祈っています。


社会人を経て、養護教諭になることができた1年間

 私は、看護師として働いた後、再び学生に戻り毎日が新鮮でした。社会人に比べ学生は時間にも余裕があるので放課後は毎日二、三時間程度、休日には集中して、採用試験の勉強に励みました。採用試験までは、毎日自分を励まし、頑張り無事合格できました。もちろん採用試験対策をするだけでなく、授業はしっかりきき、また遊ぶときには、「思いっ切り遊ぶ!」とメリハリをつけながら取り組んできました。後期からは、卒業研究に取り組みながらも、友達と遊んだりもしながら1年間学生生活を満喫することができました。

様々な年齢、経験、出身地の人と知り合えた1年間
  熊大別科では、様々な年齢、経験、出身地の人と知り合うことができました。色々な話を聞き、自分自身の人生観が広げることができたように思います。熊本はとても自然が豊かな場所で、温泉街もとても多いです。暇を見つけては、別科の仲間と一緒に出掛け、この1年間でたくさんの良い思い出ができました。

別科で過ごした1年間
 別科で過ごした1年間で、人とのつながり・出会いの大切さを感じました。採用試験までの34か月は、クラスの仲間と声をかけ、時には教え合い、大変ながらも楽しい思い出となりました。年齢の異なるクラスメイトとの学校生活に不安もありましたが、勇気を持って熊大別科に入学して良かったと思っています。

さまざまなことを経験できた1年間
 熊大別科では、様々な年齢、経験、出身地の人と知り合うことができました。色々な話を聞き、自分自身の人生観が広げることができたように思います。熊本はとても自然が豊かな場所で、温泉街もとても多いです。暇を見つけては、別科の仲間と一緒に出掛け、この1年間でたくさんの良い思い出ができました。


別科での学び多き
1年を過ごして

  私は看護師としての経験を経て、この別科に入学しました。 結婚し、子どもがいるため家庭と子育てをしながらの学生生活となりました。
  入学当初は、授業についていけるのか、最後までやり遂げられるかと、心配ばかりでした。 しかしその心配をよそに、入学してからは毎日が学ぶことの楽しさ、新しい「観」を創りあげる充実した時間が私を待っていました。その中でも最も刺激を受けたのは、グループ学習です。模擬授業や保健室対応のシミュレーション、また卒業論文作成などがあげられます。様々な考えを持った学生との関わりの中で、自己開示しながらも、他者を尊重しながら創りあげていく過程が、何より深い学びになり貴重な経験でした。
 親子ほど年齢の離れたわたしを同期生として接してくれた皆さんに、そして学習支援をしてくださった先生方に心から感謝したいと思います。
 この別科で学ぶ皆さん、目標に向かって進んでいかれることと思いますが、周りには支えてくれる仲間がいます。頑張って下さい。

1年間の学生生活を振り返って
  私が別科に行く決断をしたのは、このまま看護師として働いていくことに迷っていた時です。友人が別科に進学したことをきっかけに、養護教諭という仕事に興味を持つようになりました。決断するまで随分迷ったけれど、1年を振り返り、あの時に決断して本当に良かったと思っています。久しぶりの学校生活は、懐かしさと新しさに溢れていました。最初は戸惑いもありましたが、10歳ほど離れている年下の友人もでき、とても充実した学生生活でした。
  卒業後、別科性の全員が養護教諭として就職するわけではありません。結局看護師になるのなら、必要ないと思う人もいると思います。しかし養護教諭の資格をとる以上の価値が、過ごした1年間にありました。働いているとあっという間に時間は過ぎ、自分自身と向き合うことを忘れてしまいます。そんな私の心を、いろんな出来事や先生方の言葉一つ一つが揺さぶるようでした。遠回りになるのかもしれないけれど、社会人から学生に戻ったことで、気づかされることは多く、これからの私自身の人生を豊かにする学びとなりました。決意した時が、その人にとっての学ぶ時期だと思います。これから別科で過ごす1年が、多くの方にとって養護教諭になる以上の学びであることを願っています。

別科での学校生活について
  養護教諭特別別科に入学し、私がその中で年下だったこともあり、とても不安を感じていました。しかし、毎月席替えもあるので、自然とたくさんの人と話すことができてとても楽しい1年間でした。
  教員採用試験に向けては、周りが勉強している姿から焦りも感じましたが、1人ではなくみんながいたから頑張ることができたと思います。採用試験の勉強に限らず、様々な年代の方々と、協力して高め合いながら勉強して行くことで、私自身の考え方も広がっていったように感じます。
  あっという間に過ぎ去る1年間ですが、とても濃く、成長できる1年間でした。入学する皆さん、1年という短い期間で学ぶことはたくさんありますが、負けないくらい楽しんでより良い学校生活にして下さい!

教員採用試験について
  教員採用試験について振り返ると、試験前は合格できるのかどうかということや、落ちた時にどうしようかということを考えていました。そのような不安は皆さん持っていたと思いますが、私は不安になるとそのことばかり考えてしまうので、漠然と考えても仕方ないと思うよりか、落ちた時のことまで詳細に考えていたような気がします。そうすることで初めて、自分の中でダラダラ続く不安に区切りをつけられたような気がします。
  勉強方法については、自分の得意不得意をよく考え、それに合わせて計画し、勉強をした一年であったと思います。どこまでに何を何周するなどの計画を立てることと、なるべく自分の苦手なところを重点的にすることを意識しました。私は面接が苦手だったので、支援室の先生に何度も見ていただきました。それでも本番は緊張しましたが、何とか答えることができました。自分の苦手を知り、動いたことが今回の採用を決められた点だと思っています。
  時間がない中で焦ると思いますが、焦りつつも自分のペースを崩さずに頑張ってください。

教員採用試験に向けて
  入学してから、教員採用試験の一次試験までは、とにかく勉強を第一に生活しました。私は、家では勉強に集中できないタイプだったので、授業で使用しているクラスか図書館に残って勉強をするようにしていまいした。「ここなら勉強できる」と思える場所で集中して行うことが大切だと思います。聞き慣れない教育に関する専門用語や、暗記すべき法律の多さにくじけそうになりましたが、過去問によく出てくるものに絞って確実に暗記をするように心がけました。また、一次試験の合格発表から二次試験までの期間は短いので、とても焦りました。別科の先生方や教育学部の支援室の先生方に模擬授業や小論文、面接の対策をしていただきました。模擬授業が行われる自治体の友人と協力して、より多くの範囲について指導案を考えておくこと、そして模擬授業をお互いに見せあうことが特に役立ちました。
  別科に入学して、最初に乗り越えるべき大きな壁が採用試験だと思います。もうやめたいと思うことも何度もあると思いますが、同じ夢を持つ周囲の友人と励ましあうことで乗り越えていけると思います。養護教諭になりたいという意思を強く持って、頑張ってください。


関東から熊本へ

 養護教諭特別別科での1年間は、採用試験・実習・卒論などで忙しい日々でした。本当にあっという間でしたが、看護では学ぶことができなかった、教育や子どもについてのより深い講義は、養護教諭としてのみならず、自分自身としての考えを深めさせてくれました。先生方の熱い講義は、この学科の魅力の一つだと思います。 また、同じ志を持つ仲間と過ごす日々は楽しく、学校生活を送る活力となりました。阿蘇合宿や体育祭、レクレーション係の企画したキャンプ・飲み会等の行事を通し、沢山の仲間と語り合うことで自分を見つめ直し、成長する一歩を踏み出させてくれました。  私は関東から来ましたが、それでも学校生活を無事過ごせたのは熊本の温かい人々に囲まれていたからだと思います。これからも多くの人がこの学科で有意義な学校生活を送ることができるよう願っています

メリハリの利いた採用試験対策を!
 採用試験に向けて、短期決戦だからこそ一番大切にしたことは、自分なりの生活のリズムをしっかり整えることです。勉強は、早朝、放課後に時間を決めて、別科の教室で取り組みました。まず、基本的な土台を固めるために、県の特徴が出る県別問題集に取り組む前に、試験の範囲がまんべんなく押さえられる養護教諭採用試験の問題集に取り組みました。それに加え、私自身は練習不足でしたが、面接・集団討論の練習も「やった分だけ」という気がしました。発言することや答え方に慣れ、仲間の考え方を学ぶことができる良い機会です。  もちろん、採用試験に通るための机上の勉強は重要ですが、私は、何よりも、知識だけでなく、先生方のお話や友人との話の中で、様々な考え方や視点に触れ学ぶことができた、授業と毎日の日々が大切だったと思います。採用試験まで時間が足りない、と感じるとは思います。めまぐるしい日々かもしれませんが、毎日を自分なりに楽しみつつ、確実に今自分に出来ることを集中して取り組んでみてください。 

教員採用試験に向けて
 「こんな短期間の勉強で本当に大丈夫かな」という不安や焦りを乗り越え、私が採用試験に挑むことができたのは、同じ夢をもつ仲間がいたからです。採用試験が終わるまで、授業後は毎日のように友達と教室に残って勉強しました。情報交換をしたり、分からないところを教えあったり、集団討論の練習をしたりと、協力しあい励まし合いながら頑張りました。そして、大学には夜10時まで開いている図書館や、情報収集のための雑誌・本・新聞、パソコンがあり学習環境が充実しています。また、教育学部の採用試験対策講座に無料で参加することができます。先生方にも、勉強で分からないところを教えて頂いたり、願書の添削や面接練習をして頂いたりと親身になって対応していただきました。学生のうちだからこそ、じっくり勉強する時間があります。恵まれた別科の環境を活かしつつ「絶対に養護教諭になる!」という気持ちをもって、短期集中で頑張ってください。

異年齢集団・別科での一年
 別科で過ごした一年間は、とても充実した一年でした。教員採用試験に始まり、定期試験、教育実習、卒論と大変でしたが、同じ目標をもつ仲間と支え合いながら乗り越えることができました。 一年間という期間は、あっという間すぎます。この一年間で別科、教育実習、サークルなどを通していろんな人と出会うことができ、「教育」についてよく学ぶことができました。 また、別科は異年齢集団であり、皆と仲良くなれるだろうかという不安が強くありましたが、実際は、年齢差は関係なく、たくさんの人と仲良くなることができました。 別科生活は、これからの人生の中できっと忘れられない一年として心に残ると思います。別科にきて本当によかったと思います。 そしてこの一年間を通して養護教諭になりたい思いがさらに強くなりました。

養護教諭をめざして
 養護教諭になりたいと思ったのは、高校生のときです。それから、養護教諭養成課程に進むか、看護師の免許を取ってから特別別科に進むか悩みました。私が、特別別科に行こうと決心した理由は2つあります。ひとつは、養護教諭は採用も少なく、もし採用されず臨時もなかった時食べていくには、何か職が必要なので、看護師の免許を持っておきたいと思いました。もう一つは、看護師の免許を持っていると専門知識も身につくので、養護教諭になったときに対応力が身につくかなあと思いました。このような理由から、私は特別別科に進もうと思いました。特別別科は、私にとってとても充実し日々学べる場所でした。同じ目標を持った友人が集まり、みんなで協力しあいながら、切磋琢磨がんばっていました。友人は、良き仲間でもあり刺激しあえる良きライバルでもあります。  私は別科に来て、本当に良かったです!!


実習で学んだこと
 この学校の中で一番大変だったことは、実習です。1ヵ月と看護学校に比べて少ない日数ですが、一番濃い1ヵ月でもありました。毎日子どもたちと関わる中で気になる子どもにどう関わっていけばいいのか、どう子どもたちに伝えたいことを伝えていくのか。日々悩みながら答えが分からないまま接してしまっていたと思います。しかし、実習先の養護教諭や担当教諭に相談していきながら自分なりの答えを出して、子どもたちと接することができたと思います。 実習では1ヵ月という期間でくじけそうになることもありましたが、子どもたちと触れ合うことで、やっぱり養護教諭という職業につきたいと思いました。また、実習で改めて教育、人々へ伝えていくことへの難しさも実感し、落ち込んだときなどは友達と励ましあいながら乗り越えました。

熊本大学養護教諭別科で学んで
 別科に来て、様々な体験をしました。関西から熊本に来ての生活。年齢の違う友達に出会えたこと。そして、教育というジャンルの勉強です。社会人を経験し、再び勉強するということで、ついていけるのだろうか、みんなと打ち解けるのだろうかという不安もありました。しかし、それはまったく問題ありませんでした。みんな仲がよく、お互いに教えあえる環境で、年齢のことも、違う環境に来たこともすっかり忘れて、熊本ライフを楽しんでいます。それに、みんなが楽しいことが大好きで、いろんな企画を立てては遊びにいったりしています。別科のみんなと1年間を精一杯楽しんでいます。 看護をしてきて、養護の道に進むのなら今までが無駄だったとか、逆にやっぱり看護に進むことになったとしても養護の勉強が無駄になるのではということはまったくないと私は思っています。ここに来たからこそ知り合えた友達や先生。知ることができた知識はたくさんあります。 悩んでいるなら、一度飛び込んでみるのもいいかと思いますよ。

熊本での1人暮らし
 初めてのひとり暮らしだったこともあり、熊本での生活はとても不安でした。しかし、講義が早く終わったときなどに、自転車で街に出て買い物をしたり、映画を観たりと充実した生活を送ることができています。また、採用試験や定期試験、実習など一息ついた後の飲み会などのイベントもすごく楽しいです。 田舎すぎず、都会すぎない熊本はとても住みやすいところです。

採用試験を終えて
 私は横浜市の採用を決めることができました。勉強時間が限られるため、自分が受ける県・市の試験の傾向をよく知って、ポイントを絞って、勉強することが必要になると思います。そして、何より別科での授業・生活を大切にして下さい。先生方のお話や友だちとの話しの中で、色々な知識や考え方・視点を学ぶことできます。採用試験だけでなく、将来働く上でも重要な学びとなります。< 採用試験は厳しいものです。しかし、別科には同じ目標を持つ仲間と頼れる先生がいます。支え合い、協力していただきながら、採用試験合格に向けて頑張ってください。教員採用試験を受験するにあたり、一番大切なことは、絶対合格する!合格しないかもなんて考えたくない!私は養護教諭なんだ!と思い続ける事です!その思いは、合格へ向けての情報収集につながり、自然と勉強がはかどります。学生時代しか勉強する時間はありません。苦しい思いをした分、嬉しいことがやってきます。一年後に、養護教諭になっている自分を思い描きながら、短期集中で頑張ることをお勧めします。

採用試験に合格

 4月に熊本大学養護教諭特別別科に入学し、7月の採用試験までは3ヶ月しかありません。しかし、まだ授業も始まったばかりで養護教諭の職務もよく知らなかった私は、どのように採用試験の勉強をしていけば良いのかわからず、毎日の授業を受けるだけで精一杯でした。そんな私が採用試験の勉強を始めようと思ったきっかけは、同じ養護教諭特別別科のクラスメイトの存在でした。早い段階から自分の受験する自治体の過去問題集に取り掛かっていたり、図書館で勉強をしていたりするクラスメイトの姿をみて、「私も採用試験の勉強を始めないと」と本気で思いました。それからは、授業が終わってもすぐに家には帰らず、毎日友達と図書館に行き一緒に勉強をする日々を送りました。また、二次試験の対策も同じ自治体を受験する友達と集まって、模擬授業や救急処置の演習を行いました。正直、毎日勉強をすることは簡単ではなく、勉強したくないと思う日もたくさんあったけれど、みんなで励まし合うことで辛い受験勉強も乗り越えることができました。私が採用試験に合格できたのは、もちろん先生方のサポートのおかげでもありますが、勉強をするきっかけを作ってくれたクラスメイトや一緒に勉強をしてくれた友達のおかげだと思います。

教員採用試験に向けて

入学してから採用試験まで3か月という短い期間の中で、受験に向けて不安や焦りを感じることも多くありました。その中で、過去問を繰り返し解きながら、自分の受ける自治体の傾向を把握することで効率的な勉強につながりました。また、図書館に行って1人で集中して勉強したり、友達と一緒に問題を出し合ったりしていました。1人だけではなく、友達と一緒に勉強することで間違いに気づいたり、知識の定着にもつながったりしました。また、いろんな視点の考えを知ることができるのでとても刺激を受けました。同じ目標をもつ仲間がいたからこそ、頑張ろうという気持ちが大きくなり、お互いに支え合いながら乗り越えることが出来ました。また、先生方の存在もとても大きかったです。忙しい時間の中で、時間をつくって私たちのために熱心に指導して下さいました。そのおかげで諦めずに最後まで頑張ることができました。自分を信じること、そして「養護教諭になる」という強い気持ちは採用試験を受ける中で大きな力になると思います。周りを見て不安や焦りを感じることもあると思いますが、無理をしすぎないで、自分に合った方法で頑張ってください。応援しています。


一年を振り返って

 熊本大学養護教諭特別別科で過ごした一年間で、様々な人と出会うことができました。入学した当初は年齢も違い、知り合いもおらず不安でしたが、出身地や年齢、経験などそれぞれが違う中でも、共に協力しながら勉学に励むことができました。特に教員採用試験の勉強は、多くの仲間と一緒に励まし合いながら勉強することが大切だと思いました。そのような意味でも、様々な人と出会い共に勉強できる熊大別科に入学して良かったなと思います。また、熊本ではかけがえのない思い出もつくることができました。初めての教育実習、クラスメイトとの交流会など楽しく貴重な経験をすることができました。別科の一年間はあっという間に過ぎていきます。一年をどのように過ごすかあらかじめ計画を立て、様々な人との出会いを大切にし、悔いの残らない楽しい大学生活をおくって下さい。