
(2024年7月27日)「外国人材の受入れ・共生を支える教員等養成・研修プログラム」初年度の総括シンポジウムを開催します。

(2024年6月21日)令和6年度履修証明プログラムの受講者募集を開始しました。



・教職大学院説明会を開催します(2024年7月17日)

熊本大学教育学部情報教育研究会がForbesJapanに掲載されました
https://www.kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/kyouiku/suat7g-1
教育学部・教育学研究科・附属学校教員が以下の表彰の対象となりました。
令和4年度「熊本大学女性研究者賞表彰」
https://www.kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/jinji/R4_hyoshoshiki
令和4年度国立大学法人熊本大学研究業績表彰
https://www.kumamoto-u.ac.jp/kenkyuu_sangakurenkei/kenkyuu/news/20221213
令和4年度国立大学法人熊本大学教育活動表彰
https://kurokami.educ.kumamoto-u.ac.jp/blog/2022/12/%E6%95%99%E8%82%B2%E6%B4%BB%E5%8B%95%E8%A1%A8%E5%BD%B0/
(報告書が公表されました)
文部科学省 令和4年度『教師の養成・採用・研修の一体的改革推進事業』
児童生徒性暴力等の防止等に関する理解を深めるための手法の開発に関する研究
https://www.educ.kumamoto-u.ac.jp/report/202301/

【連携】熊本市教育委員会主催のEducation Week Kumamoto 2021-22が開催され、昨年に続き、本学教育学部・教職大学院・附属学校の教員・学生が多くのオンラインイベントに協力・出演しました。
本学教育学部・教職大学院・附属学校の教員・学生が協力・出演した主なイベント(YouTubeで視聴できます)(情報教育関係は別のページに掲載)
TSUNAGU~誰ひとり取り残さない教育のカタチ~
https://www.youtube.com/watch?v=Jm-jPkr7d2c
子どもたちと未来の社会をつなぐ~特別支援教育のこれからを考える~
https://www.youtube.com/watch?v=DnApF3I0c_E
タブレットを活用した学びのあり方~保護者と一緒に考える 「これからの授業」~
https://www.youtube.com/watch?v=qi2NoAi5IEE
みんなの学校 みんなのルール
https://www.youtube.com/watch?v=PYDgMY4UnJs
「#教師のバトン」in 熊本市~未来の学校を考える~
https://www.youtube.com/watch?v=m1BCVvli-hY
クロージングセッション みんなの夢が未来を創る ~熊本から世界へ~
https://www.youtube.com/watch?v=HLXX9amTNEU


【広報】熊大通信 vol.83(2022年1月)に教育学部の特集記事(教育で未来に「つなぐ」 新時代の先生たち、ココから。)が掲載されました。
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/kouhoushi/kumatu/vol_83-file/kt83_all.pdf

【受賞】本学の教職大学院情報教育研修会がデジタル社会推進賞2021<銀賞>を受賞しました。
10月10日(日)のデジタルの日記念イベントでは、<プラチナ賞>1件、<金賞>2件、<銀賞>7件が発表されました。
詳しくはデジタル庁/デジタル庁コンテンツのページへ(動画あり)
https://digital-days.digital.go.jp/contents/

NHK 熊本 NEWS WEB
益城中仮設校舎の思い出レリーフ
03月12日 11時51分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210312/5000011627.html
Webマガジン「Kumadai Now(熊大なう。)」(2021年1月18日掲載)より
本を読む楽しさを毛糸アートで表現!(美術科・松永研究室)

最近の熊大通信の記事より】
Vol.79(2021年1月)
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/kouhoushi/kumatu/vol-79


Vol.78(2020年10月)
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/kouhoushi/kumatu/vol-78


Vol.77(2020年7月)
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/kouhoushi/kumatu/vol-77


【新型コロナウイルスの課題解決を目指す本学の「アマビエ研究推進事業」に、教育学研究科・附属学校から5件の研究計画が採択されました。】


【本学部・研究科・附属学校園における新型コロナウイルス感染症への対応】
教育学部 | 教職大学院 |
附属幼稚園 | 附属小学校 |
附属中学校 | 附属特別支援学校 |
※文部科学省「新型コロナウイルス感染症への対応に係る国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の取組状況」に係る本学部・研究科・附属学校園からの事例報告です。
【最近の新聞・テレビ報道等】
・熊大通信vol.75(2019年冬号)にましきプロジェクトの記事が掲載されました。


・WAM NET(熊本日日新聞9月27日記事(転載)):障害の制約除く可能性 熊本大教育学部付属特別支援学校のICT教育
【熊本大学関係】
・熊本大学
成長し続ける先生の育成を、わかりやすく、楽しく(教職大学院・前田康裕准教授)(2020年3月24日掲載)
附属小学校の猿渡徳幸副校長がNITS大賞「優秀賞」を受賞しました(2020年3月19日掲載)
熊大附特PTA、文部科学大臣表彰を受賞(2020年1月29日掲載)
【教育学部関係】
・熊本大学教育学部・大学院教育学研究科
・教職大学院
【おすすめ】ニューズレター(教職大学院新聞)

・附属幼稚園
・附属小学校
【おすすめ】実践・研究ブログ(教科別のページ)
・附属中学校
【おすすめ】学校だより「若き附中」
・附属特別支援学校
【おすすめ】FTKチャンネル(YouTube)
・附属教育実践総合センター
【文部科学省、熊本県・市教育センター、連携協定先等】
・文部科学省
【おすすめ】mextchannel(Youtube) 文部科学省の公式チャンネルです
・熊本県立教育センター
・熊本市教育センター